2016年04月27日

ジャスミンの生花

P1012474_550.jpg

タイのお寺でアースデーのお祝いに使った供花を
儀式の後でスタッフがいただいてきました。

タイのお坊さんが手持ちで持ってきた新鮮なジャスミン サンバックの
香りを嗅ぐと、まるで「どこでもドア」でタイへ来てしまったような気分になります。

オフィスで水に浸しているととてもさわやかな香りがします。

夜は冷蔵庫に置いて、次の日に出すようにすると長持ちします。
冷蔵庫に花を保存しているだけでも、扉を開けたときに香りがするのもいいものです。
これは素敵な消臭剤だな、と思います。

日本でも中国原産のハゴロモジャスミンが満開を迎えています。
甘くやさしい香りを風に乗せて、送ってくれます。
posted by MOONSOAP at 00:00| MOONSOAP DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

熊本地震の支援につきまして

_IMG1037_550.jpg

弊社で製造している甘夏ネロリ石けんの原料は、熊本県水俣市で生産され、
そろそろネロリが開花し、花摘み作業が始まる頃です。

ネロリの精油やネロリホホバオイルの抽出を行うネローラ花工房さんの
オフィスは熊本にあり、商品は無事だったものの、機材などが壊れてしまったそうです。

被害が少なかった方たちも、地震で崩れたものの片づけに追われたり、
いつ来るかわからない地震への心配で眠れないなどの方々が多いそうです。

甘夏ネロリソープをお買い上げいただくことで、被災した方たちへの支援と、水俣で花を摘む方たちへの応援になればと思います。

また売上げの30%を救援活動に役立てていただけるよう、下記の団体に寄付することに致しました。

被災地NGO恊働センター
阪神大震災のときに立ち上げられ、東日本大震災のときも足湯や炊き出しなどの手配、「まけないぞう」などのグッズ製作による自立支援を行い、「自立とは支えあうこと」をモットーとして被災地支援を続ける団体です。

甘夏ネロリ石けんのページはこちら
posted by MOONSOAP at 13:31| MOONSOAP DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月23日

4月のファーマーズマーケット

IMG_3263_550.jpg

花が満開です。ファーマーズマーケットの行われる国連前は、ビルの間の谷で冬は寒く、
夏は暑いのですがこの頃は、過ごしやすい日が続きます。

IMG_3240_550.jpg

木造建ての車、素敵です。

IMG_3242_550.jpg

IMG_3243_550.jpg

パンの模様がタイルの柄のようできれいでした。りんご酵母やブドウ酵母、パンによって違う酵母を使うそうです。

IMG_3245_550.jpg

小笠原のパッションフルーツだそうです。

IMG_3244_550.jpg

無農薬サンフルーツの皮の砂糖煮は香りがよくて美味しい。

IMG_3261_550.jpg

バオバブの実のパウダーは、お湯か水で溶かして飲むそうです。甘酸っぱくて、レモンパウダーのようでした。

IMG_3262_550.jpg

みかんチップスは紅茶やヨーグルトに添えたり、デザートの飾りにしたりするそうです。

IMG_3249_550.jpg

IMG_3250_550.jpg

IMG_3246_550.jpg

石けんセットが一番好評でした!
posted by MOONSOAP at 00:00| MOONSOAP EVENT ARCHIVES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。