2015年12月18日

From Thailand, バンダ、蘭の中の宝石 (Jonas)

7_550.jpg

蘭の咲く庭を歩き続けると、バンダという蘭がありました。バンダはラン科で80種くらいからなる属で、市場でもよく見かけます。

6_550.jpg

0_550.jpg

香りもよく、長く持つこと、それから珍しい青やピンク色のまるで宝石のような色が美しいので園芸種として人気です。東アジア、東南アジアからニューギニアまで分布しています。

2_550.jpg

20_550.jpg

またバンダ(Vanda)という風変わりな名前は、サンスクリット語の「Vandaka(まとわりつく)」が語源だそうです。

Vanda, the jewel amongst the orchids

We continue our walk in the orchid garden and this time looking at the Vanda orchids . . .
Vanda is a genus in the orchid family (Orchidaceae) which, although not massive (about eighty species), is one of the general more commonly found in the market place. The genus is highly prized in horticulture for its showy, fragrant, long lasting, and intensely colorful flowers. Vanda is widespread across East Asia, Southeast Asia, and New Guinea.
(Jonas Palm)
posted by MOONSOAP at 00:00| タイの花、木、ハーブなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。